停滞シーズン
なにかと停滞しがちな今日この頃。
いやまあ、普段から常に停滞してる感じなんですけどね、私の場合^^;
そもそも「反作用」だけで前に進んでるような輩なんです。
自分から「作用」を働きかけるってことが、あまりない。
それでもこだわりは割と強い方なので、そういう風にも見えないようですが。
とりあえず元気ですの確認はInstagramにて。
暇を作ってまで見てるテレビドラマや、暇なせいで考えてしまう過去の「タラレバ」も、そろそろ作用の元となって動き出すような気がしてます。
緊急事態宣言も明けたからね!
26.Oct.2021
11月になりました!
11月といえば、学祭、文化祭!
でも、今年のCHi-ZA’Sの市民文化祭への参加は断念しました。
コロナの影響で本格再開ができておらず人数がものすごく少ないこと、
感染対策の面から舞台での発表は難しいと思われることが、理由です。
来年の今頃には、また元のようにみんなで歌えているかなあ。
マスクはしたままでもいいから、大勢で歌いたい。
ところで、ワタクシTVドラマが大好きなんですけどね、日本の。
先日見た「SUPER RICH」というドラマの中で、
江口のり子演じる大資産家から一気に文無しになった電子書籍出版会社社長が、
松田美由紀演じる年齢を重ねてアイディアが浮かばなくなってしまった元大物漫画家先生に向かって、「ゼロ、上等じゃないですか!」一緒にがんばりましょ、と言うシーンを見まして、
非常に心を動かされました。
今だよ、今やらないでいつやるの?!
です。
人生の謎が解け始めた50代、
沢山の分かってしまったこと、
いやいや、せっかく分かったこと、なんです。
過去の「タラレバ」からは、いい加減卒業しよう。
そうしたら、目の前に楽しいことがいっぱい転がってる気がするぞ。
1.nov.2021
つながっている
先日、月に一度の老人ホーム有償ボランティアに行ってきた。
唱歌や歌謡曲を、とにかく歌い、
自分で勝手に考えた、歌を使った遊びを少しやる。
そこでの経験が、この前の「秋のちょこっと交流会」に生きた。
でも、その前に『チーザス』で地域の色んなところに歌いに行ったことや、
今は畳んでしまった『みんなde歌い隊』が、その老人ホームに生きている。
そして、更にそれよりも前に『4tune』があるし、
人生で初めて編曲した高校卒業の時のメドレーがあると思う。
「なーんか歌で遊びたいんだよねー」って、私はずっと思ってるのかもしれない。
そういえば、歌のしりとりも大好きだった。
バスレクはいつも歌のしりとりにしてほしいって思ってた笑
歌にまつわる私なりの遊び心。
なんて言ったらかっこよく表現しすぎか、な。
なるべく上手く歌って、それを聞いてもらいたい、
というのとは何か別の「芯」を、今さらながら発見した。
13.Nov.2021
お笑いの音楽ネタ
先日ここで、「なーんか歌で遊びたいんだよねー」と、私はずっと思っているという話をしました。
歌のしりとりが大好きだったし、ちょっと派生させてイントロクイズも好きでした。
そして、ふと思い出しました。
お笑いの音楽ネタも、大好きなんです。
ここで間違えないでいただきたいのは、私が好きなのは、「リズムネタではなく」音楽ネタだということです。
音楽自体がオチになってるやつです。
吉本新喜劇の松浦真也さん、最高です。
どぶろっくの“大きな○○をください“は感服しかありません(笑)
そして、この前、キングオブコントで準優勝したザ•マミィの“この気持ちはなんだろう“が、そーとー気に入りました♬
もちろん、楽曲や音楽へのリスペクトがあるからこその、おかしみですよね。
検索しなくても全部分かった方、かなり同じテレビ見てますね〜笑
22.Nov.2021